日本三大ネギというと福岡の万能ネギ、兵庫の岩津ネギ、そして今日紹介する群馬の下仁田ネギだといわれます。いや、こっちのネギの方が三大ネギに入るべきだ!って御意見もあろうかと思いますが....
ネギはザクッと分けると、長ネギや白ネギっていわれる白い部分を主に使う根深ネギと青ネギや万能ネギなど緑色の葉の部分を主に使う葉ネギに分類されます。関東や東日本では根深ネギ、関西や西日本では葉ネギが多く使われています。単に「ネギ」っていわれると関西人の僕は葉ネギを連想しますが、関東の方では当たり前に根深ネギを連想するそうです。地域による食文化の違いを感じてしまいますね。
下仁田ネギは群馬県の下仁田町という地名から由来する物でこの地域の名産品として古くから栽培されてきました。江戸時代、幕府に献上したことから殿様ネギとも呼ばれています。この美味しさの秘密は下仁田ネギは他のネギに比べ、ネギ特有のタンパク質(ミューシン)と香辛料(硫化アリル)が3倍含まれていて、ビタミンB・Cも豊富ということなんです。焼いたり煮たり、火を通すと柔らかくなり、特有の風味と甘みが出ます。口の中でとろけるようなネギ特有の甘さに感動してしまいます。一番お気に入りの食べ方は串刺しにイカダ状にして、炭火焼にして塩味でいただくってやつでしょうか。素材の美味しさを最大限に味わうことができて、香ばしさとネギの甘さ、アクセントになる塩味のバランスが絶妙です。
社長、なんどもすみません。
うちのネギ「なべちゃん」は
下仁田と一本ネギのかけあわせでとても美味しいです。ちょうど太さも長さも辛さも旨さも
下仁田と一本ネギの中間です。
下仁田は病気に弱く、畑において置けないのが弱点。
そこで下仁田の産地、榛東村でも作っていて「なべちゃん」という出荷袋で売ってます。ここは売り先が決まっているのですが、今年埼玉でも「なべちゃん」栽培始めました。
売り先募集中です。
興味があればご連絡ください。
投稿情報: EH | 2005年11 月 6日 (日) 17:24
「なべちゃん」って僕の友人にもいます...
関係ないですね...
下仁田は付加価値勝負の料理屋さんにいつもオーダー頂いています。関西でも知名度はかなり上がってきました。
「なべちゃん」美味しそうですね。一度試してみたいもんです。
投稿情報: VEGE-MASTER | 2005年11 月 7日 (月) 09:15
はじめまして。食通ブログ、なかなか興味深いですね。
小生は、群馬県の名物を集めた「群馬の逸品ストア」というネットショップを運営していますが、群馬にはあまり他県に誇れる名産がないといわれています。
しかし、下仁田ネギだけはブランドネギとして全国に知られているようですね。
うまいのは11月下旬からせいぜい年明け早々までとのことで、食材としての旬が短いこともブランド化した要因みたいです。もちろんうまさが基本ですが。
「群馬の逸品ストア」では、12月末までの期間限定で本場馬山産の下仁田ネギを販売しています。
ぜひご来店ください。
投稿情報: tensyu | 2005年11 月15日 (火) 11:15