先程のY君のブログ記事に僕がつけさせてもらったコメントです。
青果物の流通は流通階層が多い分、中間流通コストはどうしても高くなってしまう傾向にありますが、長年にわたって卸売市場法に守られて、中間流通業者の既得権は保護されてきました。
決して正しくない利潤の追求方法や規制の下で保護されてきた既得権、こうした環境下で業界全体が真の競争力を持てなくなってしまいました。規制緩和が進み 既得権は引っぺがされ、他の業界と同じような競争環境が青果流通業界にも適用されようかというのが正に今起こっていることです。
営業の最前線の現場で日常行われていることと、いま業界の直面しているこうした事実とはうまくリンクできないと感じるかもしれません。それでも卸売会社、 仲卸会社が全体的なトレンドとして非常に厳しい経営状態にあるということは、明らかに買い手のニーズやウォンツに対して売り手である卸売会社、仲卸会社の 仕掛けてることがミスマッチを起こしているというのは明らかなことです。20年前、30年前には双方にそんなズレはなかったため、こんな事は起こっていま せんでした(と言うより買い手側に選択肢も与えられていなかった) 売り手側である卸売会社、仲卸会社がその頃からの考え方、やり方を何ら変えないこと自 体が異常です。環境の変化によって金融業界、流通業界が信じられないほどの大胆な再編が行われたのは衆知のことです。それでも変わらないのが我々の業界で す。
最前線の動きや日常の業務、即ち足元のところを経営幹部、幹部社員、現場の社員の全員が同じところしか見ていなければ会社全体で進むべき方向を見極められ なくなってしまいます。足元を照らす人、進むべき先の方を照らす人、両方が必要ですね。でもその双方が同じ価値観を持っていなければ組織としての力は発揮 されません。
----ここから----
熱のこもったメッセージに心打たれました。
僕の考えること、感じることの多くが正解であるという訳ではないけど、今までやってきた僕たちのビジネスは生産から消費者に至るまでの青果物の流通の中 で、許容される利潤を各流通段階でシェアするときに、如何に自分の分捕り分を多くできるか、如何に少ない仕事で多く分捕るかということを考えながらやって きました。青果物の流通は流通階層が多い分、中間流通コストはどうしても高くなってしまう傾向にありますが、長年にわたって卸売市場法に守られて、中間流通業者の既得権は保護されてきました。
決して正しくない利潤の追求方法や規制の下で保護されてきた既得権、こうした環境下で業界全体が真の競争力を持てなくなってしまいました。規制緩和が進み 既得権は引っぺがされ、他の業界と同じような競争環境が青果流通業界にも適用されようかというのが正に今起こっていることです。
営業の最前線の現場で日常行われていることと、いま業界の直面しているこうした事実とはうまくリンクできないと感じるかもしれません。それでも卸売会社、 仲卸会社が全体的なトレンドとして非常に厳しい経営状態にあるということは、明らかに買い手のニーズやウォンツに対して売り手である卸売会社、仲卸会社の 仕掛けてることがミスマッチを起こしているというのは明らかなことです。20年前、30年前には双方にそんなズレはなかったため、こんな事は起こっていま せんでした(と言うより買い手側に選択肢も与えられていなかった) 売り手側である卸売会社、仲卸会社がその頃からの考え方、やり方を何ら変えないこと自 体が異常です。環境の変化によって金融業界、流通業界が信じられないほどの大胆な再編が行われたのは衆知のことです。それでも変わらないのが我々の業界で す。
最前線の動きや日常の業務、即ち足元のところを経営幹部、幹部社員、現場の社員の全員が同じところしか見ていなければ会社全体で進むべき方向を見極められ なくなってしまいます。足元を照らす人、進むべき先の方を照らす人、両方が必要ですね。でもその双方が同じ価値観を持っていなければ組織としての力は発揮 されません。
その価値観を組織内にきっちりと末端まで伝えていくことが僕の仕事です。日本一の「いい会社」になれるようにともに頑張りましょう。
----ここまで----
本当に僕たちの会社が大きく変化を遂げることが必ずできると確信させてくれます。ホントに責任重大です。Y君のブログ http://salyuteen.exblog.jp/
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。