
はなほじそはしその穂を、花が3割ほど開きかけた状態で収穫したものです。薄紫色の色合いが美しく、お刺身のつまや料理のあしらいに使用されます。食べてみても、その味わいは紫蘇そのものです。お刺身の盛りつけは、まさに美的感覚の勝負で、そのあしらい物の種類は他にも多くあります。
また和食の場合は盛りつけるお皿によって料理の表情が大きく変わってきます。こうした和食を美しく演出するための和促成野菜の種類はすごく種類が多く、また四季の演出をするために、季節ごとに使われる物も大きく変わってきます。今の時期にはあじさいの花なんかも使ったりします。
