« あいち伝統野菜カレー | メイン | 喫茶 ポプラ »

2005年10 月23日 (日)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

しょうし

「京芋」・・・、私の近所のスーパーでも見かけます。ただ、「京芋」ってどうして「京」芋と「京」がつくのでしょうか?

私の地元でも、近郷市場でも見かけたことはないのですが・・・。京都で生産されていると聞いたことも私はありません。。勉強不足でしょうか。。。
宮崎県産しかみたことがないような・・・。

stutiyi

これは、錦で見たことがあります、確か(無知を露呈)。一般的なさつまいも大と思っていいですよね。
馴染みがないものの時は、ずっと前のミニレタスの時のように、たばこの箱(ボールペンでも)などが横にあると助かります。
すくな南瓜の時も、的外れなコメントをしてしまったんですよね、確か私。

京都市内のウチでも、海老芋は今年から少しつくっています。まだ普通の里芋(っていっても固有の名前が本当はあるんですよね、うーん)しか、起こしていませんが。

おでんには入れたことがなかったです。メモメモっ。

VEGE-MASTER

しょうしさん

全くその通りです。京芋というネーミングなんですが産地は大部分が宮崎県ですね。食感的には八つ頭なんかも近いかなって思います。


stutiyiさん

サイズ的にはこの画像のもので約25センチほど。このサイズでMです。大きいものはこの倍ほどの巨大なものになります。京都の料理屋さんでは京芋より海老芋の方が需要が高いですね。京芋は巨大で繊細な雰囲気が出しにくいんでしょうかねぇ...

この記事へのコメントは終了しました。