« 統計学ラスト授業 | メイン | 辛味大根 »

2005年7 月25日 (月)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

yossy

マメ科は肥料もいらず、土壌改良にもなるってことで、
今年はベランダで「黒豆」の枝豆を栽培してみましたが、なかなか実が入らず・・・
昨日、さいたま市のファーマー細沼先生に伺ったところ水分不足だとか・・・確かに★
私のベランダは世話しなくてもいい植物ばかりですから。(ゼラニウムばかり・・・)
野菜にはさらなる愛情が必要なようです。

VEGE-MASTER

わが家のミニ農園はハバネロが幅をきかしています。ハバネロも大量にできるので、ペペロンチーノでも作って食べようかと思ってます。マメの実入りの悪さは水不足なんだね。人間も水不足になると実入りが悪くなる....

igarin

はじめまして、
MBA@関学に通っている友人から教えてもらって覗きに来ました(^.^)
田舎暮らし@篠山三年目です。
10月にいい枝豆が収穫できることを夢みて、今年は真剣に枝豆栽培しております。
貴重な枝豆情報参考になりました。ありがとうございます。

しゅうちゃん

関西に来て存在を知りましたが、丹波黒豆ってなんであんなに美味しいんでしょう!!
甘くて口に入れて噛んだ瞬間の風味が何とも言えないです。
さて、丹波黒豆=igarinさん、としゅうちゃんの頭の中の公式ができあがっているので、
ご紹介させていただきました〜(*^^)v

VEGE-MASTER

igarinさん はじめまして。そしてコメントいただき有り難うございます。僕の会社で毎年扱わせていただいてる黒豆は篠山の生産者の方から直接にお取引させていただいて、もう20年以上のお付き合いになります。

よく、丹波黒の種を近隣地に持ち込んで、「丹波黒豆」ってブランドを語ってるケースをみかけたりしますが、丹波黒豆は篠山ならではの気候条件、土壌などの様々な条件の下で作られてるからこそ、その味や風味がギャランティされる、だからブランドなんですよね。

igarinさんの毎日の取り組みに作物は必ず正直に応えてくれるはずです。収穫の暁には是非拝見させてください。これからも宜しくお願いいたします。

VEGE-MASTER

しゅうちゃんは関東産地でしたよね。東京ではだだちゃ豆がたくさん流通してますよね。だだちゃ豆も美味しい!

丹波黒豆の大きな楽しみはお正月の黒豆。毎年篠山から取り寄せて、お正月用の黒豆の煮豆を作ります。こんな暑いときにお正月の話しもね...

この記事へのコメントは終了しました。