毎日暑い日が続くけど、ビールのお供の定番はやっぱり枝豆。冷凍技術の向上で冷凍枝豆も昔に比べると本当に美味しくなりました。それでもやっぱり今の時期はフレッシュにこだわりたいですね。枝豆は言うまでもありませんが、大豆の若穫です。
大豆は穀物としてのダイズ用品種と枝豆専用品種に分かれるんですが、枝豆の専用品種だけでも200種類を超えます。様々な種類の枝豆が流通してますが、食味の良さで有名なのが丹波黒豆です。これはお正月に煮豆に使われる黒豆の若穫です。
品目・・・エダマメ(マメ科)
品種・・・丹波黒
特徴・・・兵庫県篠山市産。この土地の粘土質の土壌と、昼夜の激しい温度差が好条件となる。莢が緑色で、未成熟の子実のものを採る。適期収穫を心がける。
外観・・・莢の色は黒っぽい。通常のエダマメより莢に入っている粒数が少ない。
栄養性・・・黒豆は良質のタンパク質をはじめ、 ビタミンEやビタミンB群、サポニン、ポリフェノールを含む。
機能性・・・サポニンは血液の循環を良くする効果があり、ポリフェノールは抗酸化力がある。
嗜好性・・・見た目は決して良くないが、もちっと食感はとても美味しい。
僕が以前作成したベジフルカルテから引用しました。
東北地方には全国的に見ても美味しい豆が目白押しです。代表的なのが山形のだだちゃ豆や青入道、岩手のかおり豆、秋田の十月豆なんかが有名で、新潟の‘いうなよ’(誰にも言うなよより由来)なんかも有名です。
大体、丹波黒豆はもう少し遅い時期出荷されるのが多いけど、これは早生種で、こんな早い7月から流通してます。通常の枝豆より遅めのタイミングで出荷されていきます。これから暑さはまだまだ続くけど、美味しい黒豆とビールで乗りきっていきたいもんです。
マメ科は肥料もいらず、土壌改良にもなるってことで、
今年はベランダで「黒豆」の枝豆を栽培してみましたが、なかなか実が入らず・・・
昨日、さいたま市のファーマー細沼先生に伺ったところ水分不足だとか・・・確かに★
私のベランダは世話しなくてもいい植物ばかりですから。(ゼラニウムばかり・・・)
野菜にはさらなる愛情が必要なようです。
投稿情報: yossy | 2005年7 月25日 (月) 11:14
わが家のミニ農園はハバネロが幅をきかしています。ハバネロも大量にできるので、ペペロンチーノでも作って食べようかと思ってます。マメの実入りの悪さは水不足なんだね。人間も水不足になると実入りが悪くなる....
投稿情報: VEGE-MASTER | 2005年7 月25日 (月) 17:22
はじめまして、
MBA@関学に通っている友人から教えてもらって覗きに来ました(^.^)
田舎暮らし@篠山三年目です。
10月にいい枝豆が収穫できることを夢みて、今年は真剣に枝豆栽培しております。
貴重な枝豆情報参考になりました。ありがとうございます。
投稿情報: igarin | 2005年7 月25日 (月) 21:16
関西に来て存在を知りましたが、丹波黒豆ってなんであんなに美味しいんでしょう!!
甘くて口に入れて噛んだ瞬間の風味が何とも言えないです。
さて、丹波黒豆=igarinさん、としゅうちゃんの頭の中の公式ができあがっているので、
ご紹介させていただきました〜(*^^)v
投稿情報: しゅうちゃん | 2005年7 月25日 (月) 22:27
igarinさん はじめまして。そしてコメントいただき有り難うございます。僕の会社で毎年扱わせていただいてる黒豆は篠山の生産者の方から直接にお取引させていただいて、もう20年以上のお付き合いになります。
よく、丹波黒の種を近隣地に持ち込んで、「丹波黒豆」ってブランドを語ってるケースをみかけたりしますが、丹波黒豆は篠山ならではの気候条件、土壌などの様々な条件の下で作られてるからこそ、その味や風味がギャランティされる、だからブランドなんですよね。
igarinさんの毎日の取り組みに作物は必ず正直に応えてくれるはずです。収穫の暁には是非拝見させてください。これからも宜しくお願いいたします。
投稿情報: VEGE-MASTER | 2005年7 月26日 (火) 08:47
しゅうちゃんは関東産地でしたよね。東京ではだだちゃ豆がたくさん流通してますよね。だだちゃ豆も美味しい!
丹波黒豆の大きな楽しみはお正月の黒豆。毎年篠山から取り寄せて、お正月用の黒豆の煮豆を作ります。こんな暑いときにお正月の話しもね...
投稿情報: VEGE-MASTER | 2005年7 月26日 (火) 08:53