« 日本酒バー『けいすい』 | メイン | ミニトマト(イエローアイコ) »

2006年8 月25日 (金)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

ellina

なかなか興味深いブログでした。
私も、青果を中心とした会社で働いています。経営者という立場ではないのですが、会社で働くみんなにもっと休みをあげられたら、精神的に余裕もできるのではないかな・・・といろいろと試行錯誤する日々。
根本には自分にもそういう余裕をと思うからなのでしょうけど。。
相場で動くものの面白さ、生き物を扱う大切さを考えれば、やはり休市が増えるとどうなのだろうか・・とも思いますが・・難しいですね〜。
ちょっと、同じことを感じてらっしゃる方を発見して、うれしく思いコメント送ってみました。
人生を楽しむため、お互いがんばりましょう^^

VEGE-MASTER

ellinaさん

コメント有り難うございます。
何よりも心苦しいのは、この業界に身を置く者はこれ位のことは当然だという風潮があることなんですよ。この業界に大手企業と同じような水準の労働環境を実現することが難しいのは、その生産性の低さが大きな要因だと感じます。

生産性、収益力を高めるべく高度な提案型営業を実現するには私たち自身の資質向上は必須条件だと思います。ただ単に労働環境を整備するだけでは資質向上につながるとは思えませんが、このまま今まで通りのことを続けていて、問題が自然解決してくれることも全く期待できません。

やはり、この業界の置かれている現実を直視する必要があると感じますし、必要以上に危機感をつのらせることもどうしたものかと思いますが、健全なる危機感は常に持ち続ける必要があると思います。コメントを頂き僕自身もとても勇気づけられる思いです。

nisshan

健全なる危機感・・・、絶対必要ですね。

しょうし

市場関係者とお話するときは、自分が社労士であるということは忘れてしまいます。。。それではいけないのですが・・・・。。。

人材確保・・・も重要なことですが、「これくらいは当然という風潮」を何とかしないと確保してからが定着させるまでがどんどん難しくなってくるかと思います。
労働問題はこれまで集団紛争が主でしたが、雇用形態の多様化してきて個別紛争が増えてきています。労働契約法も形が見えてきています。


現状を考えると難しいでしょうが、おっしゃるように危機感を持っていることは最低限必要なのかと。。


しかし、皆さんよく働かれる。。。。法的にどうなのか・・・。。。^^

VEGE-MASTER

nisshan殿

常に心にエクセレントな組織作りをイメージすることが大切ですね。そのためには自分自身はもちろんのこと、「健全な危機感」を共有する必要があるんですね。この気持を持ち続けなければ企業の永続性も担保されませんよね。これからも頑張り続けましょうね。

VEGE-MASTER

しょうしさん

コメント有り難うございます。
本当に僕の仕事をしている市場の他の業者さんでも、まるで我慢大会のように長時間、エンドレスで仕事をされているのを見かけます。どのような手法で、そのモチベーションの維持をされているかは、それぞれの経営スタイルによって異なるとは思いますが、そもそも個々の取り組んでいる業務の生産性と収益性のバランスはどんな風に取れているのかと感じます。企業は適正な付加価値を生みだし、その付加価値を適正な価格で購入していただくという基本的な部分を追求していく必要があるんですね。

この記事へのコメントは終了しました。