昨日から第3クォーターが始まりました。初日の授業は統計分析論でした。第2クォーターに勉強した統計学を忘れてしまわないように、またもう少し突っ込んで勉強して日常業務なんかの身近なところで活用できるようにできればと思い受講しました。
昨日の授業の始まる15分くらい前に教室に入ってスタンバイしてたんですがなかなか受講する学生がやってきません。最終的に受講者は僕を含めて3人でした。ある意味、とっても大学院らしい授業ができるんだろうなぁって期待感も持てます。
昨日の授業は統計学の成り立ちところから、確率論的な部分の講義に入っていきました。よく知られるパスカルの三角形の話やルカ・パチョーリの分配問題などの歴史的な話なども取り混ぜながら、確率論の成り立ちと基本的な確率の考え方の分類、即ち...
1.先験的確率
2.経験的確率
3.主観的確率
4.公理論的確率
に分類されるということ。そして統計の基本的な部分の復習から入っていきました。エクセルを使うと統計的な作業はほとんどできてしまいますが、その理論的な肉付けをこの講義で勉強してこようと思っています。
ネットで初日とか初日とかを分析しなかった?
投稿情報: BlogPetのVEGE | 2005年9 月27日 (火) 14:19
『統計』・・・この文字を見るだけで頭が痛くなります。
確かにエクセルにまかせしちゃえば結果は出ますが
その分析が目的ですものね・・・。
★身近な例で・・・
シシトウが辛い確率ってのはどうなんでしょう?(^^)
投稿情報: yossy | 2005年9 月27日 (火) 15:58
シシトウの統計面白いかも...
シシトウの収穫後の日数と辛いシシトウにあたる確率との相関係数とか面白いかもね。標本抽出するのにかなり大量のシシトウを食べなきゃいけないですね...
投稿情報: VEGE-MASTER | 2005年9 月29日 (木) 15:59